頭痛
- HOME
- 頭痛
こんな症状はありませんか?
- 頻繁に頭痛が起こる
- 頭を締めつけられるような痛みがある
- ガンガンと頭が痛む
- こめかみがズキズキと痛む
- 頭痛が起こる前に、目の前にチカチカした
フラッシュのような光や、ギザギザした光が現れる - 頭痛が起こる前に、視界の一部が見えにくくなる
- 目の奥が激しく痛み
- 頭痛がつらくて、じっとしていられない
- 毎日、ほとんど同じ時間に痛みが発生する
など
頭痛は、多くの方が経験したことのある「ありふれた症状」ですが、「たかが頭痛」と思ってそのままにしておくのは禁物です。
脳神経外科を診療科目に掲げる、京都市中京区のしみず脳神経外科クリニックでは、命を脅かす危険な頭痛の診断・治療にもしっかりと対応することができます。MRI検査などを実施して、まずは脳卒中や脳腫瘍など、命にかかわる疾患が原因であるかどうかを確認したうえで、適切な治療を行います。
頭痛とは
頭痛の種類
頭痛の多くは、「緊張型頭痛」や「片頭痛」などの命にかかわるものではありません。しかし、中にはくも膜下出血や脳腫瘍といった、命にかかわる重篤な病気が隠れている場合があります。
頭痛には、偏頭痛などの一次性頭痛のほか、くも膜下出血や脳腫瘍などが原因で起こる二次性頭痛があり、重篤な病気が原因で起こっている場合もあります。症状をお感じの方は、できるだけお早めに当院までご相談ください。
一次性頭痛
- 片頭痛
- 緊張型頭痛
- 三叉神経・自律神経性頭痛(TACs)
- その他の一次性頭痛
など
二次性頭痛
- 頭頸部外傷
- 頭頸部血管障害
- 非血管性頭蓋内疾患
- 薬物乱用頭痛など
- 感染
- ホメオスターシスの障害
- 耳鼻科、眼科、歯科、頭頸部疾患
- 精神疾患
など
慢性頭痛の症状・原因
慢性頭痛は「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」に分けられます
頭痛には、風邪や二日酔いなどが原因で起こる日常的な頭痛のほかに、「緊張型頭痛」「片頭痛」「群発頭痛」の3つのタイプに大きく分けられる慢性頭痛や、くも膜下出血や脳腫瘍などが原因で起こる危険な頭痛があります。
緊張型頭痛とは
慢性頭痛の中で、最もよくみられるタイプです。無理な姿勢や過度なストレスなどにより、首の筋肉が緊張することで起こると考えられています。頭のまわりを締めつけられたような鈍い痛みが、数十分から数日間続き、お子様からご高齢の方まで、幅広い年代で起こります。
緊張側頭痛はさらに、時々症状が現れる「反復性緊張型頭痛」と、毎日のように症状が現れる「慢性緊張型頭痛」に分けられます。
■主な症状
- 頭のまわりを締めつけられたような、鈍い痛みが生じる
- 頭全体や、後頭部、首筋などが痛む
- 毎日、同じような痛みが起こる(慢性緊張型頭痛)
- 時々、頭痛が起こる(反復性緊張型頭痛)
- めまいや、肩・首のこりをともなう場合がある
など
片頭痛とは
頭部の血管が急激に拡張することで、片側または両側のこめかみから目にかけて、脈打つようにズキズキと痛みが生じる頭痛です。主な原因として、ストレス、睡眠不足、ホルモンバランスの乱れ、アルコールの摂取などが挙げられていますが、はっきりとした原因はわかっていません。片頭痛は「前兆があるタイプ」と「前兆がないタイプ」に分けられ、片頭痛のうち20~30%の方が、前兆のあるタイプだとされています。現れる前兆には、「頭痛が起こる前に、目の前にチカチカしたフラッシュのような光や、ギザギザした光が見える」「頭痛が起こる前に、視界の一部が見えにくくなる」などがあります。そのほか、感覚異常や、失語性言語障害などが前兆として現れるケースもあります。ほとんどの場合、前兆は15~30分程度で消失して、その後、頭痛が起こります。
■主な症状
- 片側または両側のこめかみから目にかけて、脈打つようにズキズキと痛む
- 時々、こめかみに脈打つような痛みが生じる
- 月1~2回程度、または週に1~2回程度の頻度で頭痛が起こる
- 頭痛により、吐き気をともなう場合がある
など
群発頭痛とは
群発頭痛は、男性に多くみられ、片側の目の奥やまわりに激しい痛みが生じます。痛みのために、じっとしていられなかったり、就寝中に目が覚めたりすることもあります。
群発頭痛は春先や秋口などの季節の変わり目によく起こり、一度発生すると、1~2ヶ月間、集中して毎日、ほとんど同じ時間に痛みが生じるようになります。その後、半年から2~3年程度で治まりますが、時間が経過すると、再び同様の頭痛に悩まされるようになります。
群発頭痛が起こる原因は、はっきり分かっていませんが、目の奥にある血管が拡張するためではないかと考えられていて、飲酒や喫煙などの生活習慣がトリガーとなって起こる場合があります。
■主な症状
- 片側の目の奥やまわりに、えぐられるような激しい痛みが生じる
- 1~2ヶ月間、集中して毎日、ほとんど同じ時間に痛みが生じるようになる(明け方に起こることが多い)
- 半年から2~3年程度で頭痛が治まるが、時間が経過すると再び同様の頭痛に悩まされるようになる
- 目の充血、涙、鼻水などをともなうことがある
など
その他の頭痛
性交性頭痛
性交性頭痛とは、性行為(セックス)に伴い発生する急性の頭痛をしめす疾患になります。
性交性頭痛は他に原因となる器質的な疾患、例えば脳腫瘍などが無い状態で、性交セックス時に発生する頭痛と定義されます。性交性頭痛は国際頭痛分類上では「性行為セックスに伴う一時性頭痛」と分類されています。
性交性頭痛は片頭痛の既往がある方に、頻度が多いとされており、およそ50%が両者を合併していると報告されています。 性交性頭痛の発症機序と片頭痛の発症機序には共通点がある可能性が示唆されています。
検査を受けるメリット
一次性頭痛か二次性頭痛か適切に診断します
頭痛の原因は患者様によって様々ですが、この時、大切なのは、命の危険がある原因が隠れていないかきちんと見極めることです。頭痛の症状を訴えてご来院された患者様に対して、MRI検査などを実施して、その頭痛が一次性頭痛か二次性頭痛かを総合的に確認します。
頭痛薬に頼り過ぎると、根本的な解決にならないだけでなく、薬のせいで頭痛が悪化してしまうケースがあります(薬物乱用頭痛)。頭痛の治療方法は進歩していて、ほとんどの頭痛に対して効果的な治療を行うことが可能です。ご自身の判断で薬を飲み続けるのではなく、まずは一度当院へご相談いただき、検査を受けられることをおすすめします。
治療方法
頭痛のタイプを見極めて適切に治療します
頭痛は「ありふれた症状」ですが、その症状の奥には、命を脅かす重篤な疾患が隠れているケースもあります。なので、まずはMRI検査で、命にかかわる頭痛であることを否定したうえで、患者様の訴えを詳細に確認し、緊張型頭痛、片頭痛、群発頭痛などの診断を行い、根本的な改善を目指します。必要に応じて、近赤外線治療器、ウォーターベッド、牽引、マイクロウェーブなどのリハビリ治療も行います。
イミグラン注射を常備しています
重度の片頭痛・群発頭痛でお悩みの方には、「イミグラン注射」を処方することができます。これは、頭痛が起こった時に患者様ご自身で注射する頭痛薬で、錠剤などと比べて、即効性が期待できます。片頭痛の有力な原因と考えられている「三叉神経血管の異常な拡張」を収縮させるとともに、炎症を抑えて、三叉神経に作用して痛みの原因となる物質の発生を防ぎます。
片頭痛でお悩みの方のうち、20~30%の方が、「頭痛が起こる前に、目の前にチカチカしたフラッシュのような光や、ギザギザした光が見える」「頭痛が起こる前に、視界の一部が見えにくくなる」などの前兆があるとされていますので、こうした前兆に心あたりがある方は、お気軽に当院までご相談ください。